小学生の時に、こんなゲーム流行りませんでした?
- 手をつかってする遊びで、2人で勝負する
- パンパンと手を2回たたき、その後「パワーを溜める(チャージ)」「攻撃(かめはめ波)」「防御(バリア)」を選んで出す
- 攻撃はパワーを1消費。消費量が多いが攻撃力の大きい「スペシウム光線」や「エメリウム光線」もある
この遊びをやったことがある人はたくさんいるんですが、何という名前の遊びなのか誰も知りません。このページでは、この名称不明の遊びについていろいろまとめました。
Is there a similar game in your country?
Please send me your information. The comments section is at the bottom of this page.
結論
これまでの調査の結果、分かってきた内容は下記のとおりです。詳細は後述します。
あの遊びの名称…「CCレモン」「寿司じゃんけん」と呼ぶ人も居る
知人への聞き取り調査、このサイトでのアンケート、インターネット検索を行ったところ、あの遊びのことを「CCレモン」「CCレモンゲーム」「CCレモンじゃんけん」と呼ぶ人もいることが分かりました。「CCレモンゲーム」では、「シーシー」と掛け声をかけながら手を2回たたき、「レモン」と言いながら技を出すようです。
しかし、なぜ「CCレモンゲーム」と呼ぶのかは分かりませんでした(「溜め」の手の形がレモンに似ているからでしょうか?)。ちなみに、CCレモンは1994年発売開始でした。
2021年4月には、CCレモンを販売するサントリー食品が「C.C.レモンゲームTwitterキャンペーン」としてあの遊びを取り上げることがありました。ニュースリリースの中では「一部の方の間で親しまれている手遊び」としてあの遊びが紹介されています。
【CCレモンの使用例】
◇CCレモン (闘魂ブログ)
◇シーシーレモン(遊び) (アニオタWiki(仮))
◇CCレモンという遊び (ファンタジーな日々)
また、あの遊びと良く似た「寿司じゃんけん」という遊びが、1999年4月9日放送の探偵ナイトスクープ「電車で見た謎のゲーム」で取り上げられたことがあるようです(しんえもんさんのブログ2)。放送日と、流行っていた時期が近いので、この放送がきっかけで広まった可能性もありますが、「しんえもんさんのブログ2」で紹介されている遊び方は、下記で紹介する「CCレモン」の遊び方とすこし違います。なおこの放送回については、番組DVDへの収録が予定されていましたが、見送りとなったようです(情報放送局リンク切れ)。
この他にも、「イペーノペ」「パンパンジー」と呼んでいる人もいましたが、CCレモンゲームや寿司じゃんけんほど広まってはいません。
インターネット調査・文献調査
インターネット上で「あの遊び」に言及した書き込み等を調査しました。Geocitiesなどの無料ホームページサービスが現存していれば、もっと古い情報が見つかる可能性があったかもしれませんが、現時点(2024年)では、2002年の質問がインターネット上での最古の記録となりました。
◇2002/08/13 CCレモンというゲームについて(OKWAVE)
※現時点で見つけられた最古のページ
◇2007/11/15 「いっせーのーにー」とか言いながら親指立てる遊び名前なんだっけ?(2ちゃんねる)
※スレッドの途中(207)であの遊びについての話題があり、「CCレモン」と呼んでいたとある。
◇2008/04/21 小学校のころしていた手遊びで、……(Yahoo知恵袋)
◇2008/12/22 小学校の頃やっていた遊びの名前を……(Yahoo知恵袋)
また文献調査を行ったところ、小学館の学年誌「小学四年生」2000年6月号であの遊びが「バトルじゃんけん」として紹介されていました。現時点では、「小学四年生」2000年6月号が文献調査での最古の記録になっています。概要は以下の通りです。
◇東京都内の小学校で人気の遊び。
◇ルールは基本のタメ、攻撃、防御のほか、「10回タメ」「25回タメ」「50回タメ」を紹介。
◇取材されている小学生のうち1人は「バトじゃんはプールでやっているのを見て覚えた」とコメント。
◇取材した小学校では名称はなく「アレしよう」で通じるが、場所によっては「バトルじゃんけん(バトじゃん)」とも呼ばれる。
このほか、これまでに以下の書籍を確認していますが「あの遊び」は掲載されていませんでした。
◇「ポプラ社・ゲーム大百科」1,4,5,6(21世紀・子どもの遊び研究会、1990年)
◇「知ってトクする小学生の常識:Warugaki手帳」 (清水聖太郎・稲村八大グループ、1994年)
◇「超わらえるおもしろゲーム」(あさだ登、1995年)
◇「わいわい!ゲラゲラ!ひっかけクイズ&ゲーム」 (説話社、1998年)
◇「5分でできる室内あそび」(日本レクリエーション協会、2000年)
◇「世界の子どもの遊び事典」(馬場桂一郎・岸本肇編、2000年)
◇「世界のじゃんけん」(田中ひろし、2002年)
◇「休み時間ゲーム50:+バツゲーム10」(亀井耕二、2004年)
◇「休み時間のおもしろゲーム100連発!」(おもしろゲーム研究会、2004年)
◇「続・世界の子どもの遊び事典」(馬場桂一郎編、2005年)
◇「伝承遊び考4 じゃんけん遊び考」(加古里子、2008年) ※「ウルトラじゃん」の姿態としてあの遊びの「溜め」に近いポーズが紹介されている。
◇「子どもの遊び 黄金時代」(初見健一、2013年)
出版年が最近のため、この書籍がきっかけとなって遊びが広がったわけではないと思いますが、以下の書籍では「あの遊び」が掲載されています。
◇超もりあがる!5分間ゲーム(さそり山かずき、2018年) ※「バトルじゃんけん」としてあの遊びを掲載。『「すしジャンケン」や「CCレモン」とも呼ばれる』との記載もあり。
まだ調べられていませんが、コロコロコミック、コミックボンボン、学研「科学と学習」などの読者投稿コーナーなども可能であれば確認していきたいと思います。
海外でも遊ばれている!?
あの遊びは、中国でも遊ばれているようです。メールフォームから寄せられた情報によると、1999~2000年頃に中国東部であの遊びが流行ったということです!!また別の中国出身の人の話によると、10年ほど前(2000年頃)にこの遊びをしたことがあるとのことでした。
メールフォームから寄せられた別の方(1992年中国出身・中学生のころ遊びを知った)からの情報によると、中国では「拍拍攒」と呼ばれ、「拍拍」は拍手、「攒」は溜めを意味するということでした。(また、一部の地域では「波波攒」とも呼ばれているようです。)
あの遊びについて書かれた中国語のサイトもありました(こちら、こちら)。Google翻訳を使ってななめ読みをしたところ、「1996~1997年頃、山東省済寧市中区実験小学校で発明された」「遼寧省生まれでこのゲームに初めて触れたのは小学2年生(1997年)の時」「江西省出身です。1995 年に小学生だったとき、このゲームをプレイした」「1996年頃から流行っていた」などの記載があるようでした。
また、2006年にオーストラリア・ブリスベンに行った知人によると、オーストラリアにもあの遊びがあったとのことです。ただしポーズなどが日本のものとは異なっていて、「掛け声を出しながら遊ぶ」「手を2回叩くという動作は無い」「“溜め”は手を腰のあたりで合わせる」という遊びだったようです。
現在は削除されていますが、英語版wikipediaの「Bor-Bor Zan」という記事であの遊びが紹介されていました。それによると、「中国が発祥の遊び?」「“チャージ”は親指を立てた手を肩に載せる」「“攻撃”は手で鉄砲を作り相手に向ける」というルールで、“防御”は日本のものと同じとのことでした。
地域・年代分布
どの世代・どの地域の人があの遊びをしたことがあるか、またその遊びを何と呼んでいたか、アンケート調査を行いました。下のグラフは、知っている人・知らない人の人数を生まれた年度ごとにみたものです。この図から、1986年度より前に生まれた人であの遊びを知っている人はほとんどいないことが分かります。
次に、あの遊びの名称と、その名称がつかわれている地域・年代を以下にまとめました。「CCレモン」という掛け声のある地域は関東から九州まで広い範囲に広がっていることが分かります。
「CCレモン」という掛け声のある地域
茨城県(1999年生)、東京都(1996年生)、神奈川県(2000年生)、神奈川県横浜市(1999年生)、神奈川県川崎市(2004年生)、広島県(1990年生・2000年代生)、長崎県(1988年生)、大分県南部(1990年生)
「バトルじゃんけん(バトじゃん)」というゲーム名がついている地域
東京都(※小学四年生2000年6月号より)
「寿司ジャンケン」というゲーム名がついている地域
大阪府大阪市(1997年生・掛け声無し)
「せんだめ(千溜め)」というゲーム名・掛け声のある地域
静岡県御殿場市(1993年)、神奈川県川崎市(2000年生)、兵庫県伊丹市(2000年生)、兵庫県神戸市(2003年)
その他の掛け声、ゲーム名がついている地域
・不明(「イペーノペ」と言って手を二回たたく ※Yahoo知恵袋より)
・不明(パンパンジー ※Yahoo知恵袋より)
・北海道函館市(1993年生・溜めるときに「チャージ」という声)
・秋田県(1997年生・ナルト)
・京都府京都市(1994年生・チッチ)
・大阪府大阪市(1989年生・「ソソミ、ララソ、ソソファミファ、シシラ、シシラ、ソドシラソ、ソソミ、ララソ、ソソファミファ、シシラ、シシラ、ソソラシドドド♪」と勝負がつくまで繰り返し歌う)
・兵庫県神戸市(1992年生・ウルトラマンゲーム)
・兵庫県神戸市(2003年生・「せんため」「ハー(攻撃)」「バリア」と掛け声を出す)
・岡山県(2002年生・ワンツーチキナイ)
・福岡県(2005年生・勝負)
基本ルール
あの遊びには多くのローカルルールがありますが、最も基本となるルールをまとめました。
溜め Charge | 攻撃 Attack | 防御 Defense |
・両手を2回たたき、その後両者同時に「行動」をポーズで示す。
・行動には、上の画像にあるように「溜め」「攻撃」「防御」がある。
・両者の「行動」によって勝ち負けを判定する。勝ち負けがつかない時は勝負を続ける。
・「溜め」を行うと「パワー」を1溜めることができる。
・「攻撃」を行うと「パワー」を1消費する。
≪勝敗判定≫
・相手が「溜め」をしているときに、こちらが「攻撃」をした場合、こちらの勝利となる。
・それ以外の場合は、勝負を続ける(両者「溜め」、両者「ガード」、両者「攻撃」、「攻撃」に対し「防御」)。
ローカルルール
全国各地のローカルルールのうち、主なものをいくつか紹介します。
≪強攻撃≫
・通常の攻撃はパワーを1消費するが、より多くのパワーを消費すると「強攻撃」ができる
・「強攻撃」は「普通の攻撃」に勝利する
・「防御」との関係については、
「防御」は「強攻撃」も防ぐことができるとするルール
「強攻撃」を防ぐための「強防御(パワー消費)」があるルール
「強攻撃」は「強攻撃」でしか防げない(相殺)とするルール
など、様々なローカルルールがある
・強攻撃のポーズとしては、
スペシウム光線(下図・左)
エメリウム光線(下図・右)
アイスラッガー(両手で頭上からボールを投げる動作)
指鉄砲
などがある
「強攻撃」「強防御」などによく使われるポーズ |
≪跳ね返し(バリア)≫
・こちらが「跳ね返し(バリア)」をしているとき、相手が「攻撃」ならこちらの勝利になる、というルール
・パワーを消費するルールや、パワーの消費は無いが使用回数に制限があるルールなどがある
≪声を出す≫
・溜めるときに「チャージ」という声を出す (1993年生、北海道函館市)
未整理情報
【未確認】「カルキング」という名称だったという人もいる
【未確認】海外(アメリカ or オーストラリア?)にも似たような遊びがある。ただし、2回手をたたくという動作は省略され、技のポーズも異なる。溜め(1回手をたたく)、攻撃(指鉄砲)、防御(パー)
関連リンク
あの遊びについて触れているページや掲示板をまとめました。
◇HA!波リンク切れ
└あの遊びのアプリ
◇【自作ゲーム】 神ゲーを作りたい。Project.1
└あの遊びのゲーム
◇『i英雄』己を鍛え私財をなげうち人を救う。これぞ英雄。 – ファミ通App
└記事中でリンクをはってもらいました
◇カイジ「手を2回叩いてから溜めたり攻撃したりするやつ・・・!」リンク切れ (みんなの暇つぶし)
◇手叩いてチャージしたりバリア張ったり銃で撃つ遊びあったじゃん?リンク切れ (絶望速報)
◇手を叩いたあとに攻撃防御溜めをする遊びリンク切れ
◇2回拍手して攻撃・防御・溜め、の手遊びリンク切れ
◇手を2回叩いた後攻撃などのアクションをする遊び (Wikipedia)
アンケート結果詳細(この項目の更新が遅れています…)
皆様の周りではどうでしたか?ぜひコメント欄から情報をお寄せ下さい!
(★印は、メールフォームなどからいただいた情報です)
知らない(1968年生、愛知県)★
知らない(1980年生、栃木県)★
知らない(1980年生、大阪府)★
知らない(1981年生、大阪府)
知らない(1981年生、山口県下松市)★
知らない(1982年生、東京都)
知らない(1982年生、広島県呉市)
聞いたことがあるような気がする(1982年生、広島県呉市)
知らない(1983年生、奈良県)★
知らない(1983年生、山口県下松市)
知らない(1984年生、栃木県)
知らない(1984年生、埼玉県)★
知らない(1984年生、福井県福井市)
知らない(1984年生、長崎県佐世保市)
知らない(1985年生、兵庫県南あわじ市)
知らない(1985年生、広島県呉市)
知らない(1985年生、広島県安芸津町)
知らない(1986年生、静岡県西部)
小学生のころ知った。溜めポーズは「おにぎりを作る」という意味。小学校近くに新日鉄社宅があり、転勤してきた子から広まった。(1987年生、千葉県市川市)★
小学生の頃にやっていた(1987年生、神奈川県)★
小学生の頃にやっていた(1987年生、福岡県)
小学校3~5年の頃にやっていた(1988年生、埼玉県南部)
知らない(1988年生、愛媛県)
小学校2~4年の頃にやっていた(1988年生、兵庫県神戸市)
【CCレモン】小学2年の頃にやっていた(1988年生、長崎県)
小学生のころやっていた(1988年生、宮崎県)★
小学生の頃知った(1989年生、岩手県)★
「ソソミ、ララソ、ソソファミファ、シシラ、シシラ、ソドシラソ、ソソミ、ララソ、ソソファミファ、シシラ、シシラ、ソソラシドドド♪」と勝負がつくまで繰り返し歌いながら勝負していた(1989年生、大阪府大阪市)★
知っている(1989年生、東京都)★
中学生の時に知った(1989年生、兵庫県南西部)
遅くとも小学5年の時には流行っていた(1989年生、兵庫県南あわじ市)
小学校ではやっていないが、洲本市の水泳教室でやっていた(1989年生、兵庫県南あわじ市)
知らない(1989年生、兵庫県南あわじ市)
小学5~6年の頃にやっていた(1989年生、徳島県板野郡)
小学校中学年の頃にやっていた(1989年生、広島県福山市)
知っている(1989年生、福岡県)
小学校中学年の頃にやっていた(1989年生、宮崎県都城市)
両手を顔の横で振る「自爆技」があった(1990年生、神奈川県)★
小学生の頃にやっていた(1990年生、広島県福山市)
小学2~4年の頃にやっていた(1990年生、広島県三原市)
【CCレモン】小学生のころやっていた(1990年生、広島県東広島市)
中学校の時に知った(1990年生、高知県高知市)
【CCレモン】小学校低学年~中学年の頃に男子の間で流行っていた(1990年生、大分県南部)
小学生のころやっていた(1991年生、静岡県下田市)
小学3年生前後に知った(1992年生、新潟県阿賀野市)★
小学生のころ知った(1992年生、茨城県)★
11歳ころ知った(1992年生、東京都東久留米市)★
【溜めの時に声(チャージ)を出す】小学校低学年の時に知った(1993年生、北海道函館市)★
知っている(1993年生、長崎県)
知っている(1993年生、広島県)
知らない(1993年生、広島県安芸郡)
小学4年くらいの時にやっていた(1993年生、宮崎県都城市)
知っている(1994年生、滋賀県)
【チッチ】小学校低学年の時に知った(1994年生、京都府京都市)★
小学5年のころ知った(6回溜めでバリア殺し)(1994年生、大阪府)★
知らない(1995年生、埼玉県新座市)★
小学生のころ知った(1995年生、兵庫県洲本市)
通常攻撃が「指鉄砲」だった(1995年生、岡山県)★
【CCレモン】小学1年のころ知った(1996年生、東京都)★
小学2年生ごろ知った(1997年生、栃木県南部)★
幼稚園のころ知った(1997年生、神奈川県横浜市)★
【寿司ジャンケン】小学5年のころ知った。掛け声は無し(1997年生、大阪府大阪市)★
小学3年生ごろ知った(1998年生、兵庫県)
小学3年のころ知った(1999年生、千葉県)★
小学校低学年のころ知った(1999年生、愛知県西部)★
小学3年のころ知った(2000年生、宮城県名取市)★
知っている(2000年生、東京都)★
【CCレモン】小学2年のころ知った。ルールは大分南部のものと同じ(2000年生、神奈川県)★
【せんだめ(千溜め)】小学1、2年のころ知った(2000年生、神奈川県川崎市)★
小学生のころ知った(2000年生、京都府)★
【せんだめ】チャージの時に「せんだめ」という(2000年生、兵庫県伊丹市)★
小5の時に知った(封印、月に帰れよといった技を開発)(2001年生、千葉県)★
両隣に攻撃、全体に攻撃などの技がある(2001年生、千葉県船橋市)★
「CCだいこん」をしている(詳細不明)(2002年生、東京都)★
攻撃が7種類ある(2002年生、東京都)★
【ワンツーチキナイ】知っている(2002年生、岡山県)★
小学4年の終わりごろ知った(2002年生、山口県下関市)★
2012年に知った(2003年生、福岡県)★
最近知った(2004年生、兵庫県)★
【勝負!と言う】最近知った(2005年生、福岡県)★
【CCレモン】知っている(2012年現在小学生、広島県)
検索用キーワード
名前のわからない「あの遊び」について検索する人のために…
小学校 小学生 手遊び あの遊び かめはめ波 ビーム 攻撃 ガード 防御 エネルギー パワー スペシウム光線 エメリウム光線 名前 グリンピース ドンパッパ 戦争 ビームフラッシュ じゃんけん シーシーレモン
コメント